こんにちは、工場勤務をしつつ副業をしているなおや(@naoyatakagi85)です。
2022年4月、本業(地方中小製造業)のWeb担当者になりました。
Web制作の学習を始めて2年が経過し、自分のやりたい領域を仕事にするという変化を勝ち取ることができました。この幸運を引き寄せることができた原因は、常に自責思考で行動し、スキルを磨いたことにあると考えます。

なおや@naoyatakagi85
- 副業継続3年目
- 中小製造業社内Web担当
- Web制作、Web集客、Webライター、ブログ運営を行う
- 副業最高月収35万
- Web制作会社から内定を獲得した経験あり
- メディア『現場ラボ』を運営
僕の行動のきっかけをくださったマナブさんのこの言葉を胸に行動してきた2年でした。目指しているのはWebを使った施策で売り上げアップに貢献できるWebマーケターです。
ターニングポイントとなった出来事

ある日弊社社長から依頼がありました。
古くなったホームページを作り替えてほしいという依頼でした。副業でサイト制作をしているということを覚えていただいていたのです。
この時、どうせやるんだったら会社に貢献できるものを作り、これまでに培った実力を試そうと考えました。そして、この前進を通じて、Web担当という働き方を認めてもらえるように挑戦しようと決意しました。
過去の自分の取り組みと現在貢献できそうな施策を提案しました。
もし、自分のやりたいこととマッチする働き方ができるのであれば、残って会社に貢献したいという旨を伝えました。
提案の内容

ここでは提案の内容をざっくりお話しします(詳細な内容は企業秘密です・・・)。
Webを使った施策
古くなった既存のホームページは200万円をかけて制作してもらったということでした。それを僕が本業務中に行うことで必要経費を99%抑えると伝えました。
また、Webを使用して自社の取り組みを周知させる施策や採用の効率化を図る施策にも繋げていくべきだと提案しました。
業務効率化施策
大規模な業務効率化への取り組みは5年ほど前に一度頓挫しているのを知っていました。高額な業務効率化ツールを導入するために金額だけ支払ったものの、結局導入までに至らなかったというものでした。
この失敗について言及し、最初から完璧を目指すのではなく確実に業務効率化が進められるツールを選定しながら、徐々に理想に近づけるように進めることを提案しました。
わからないことを外部に丸投げするとしっぺ返しが来ることを僕は経験していました。誰かが必要な知識を学習するしかありません。それを僕が担うというものです。
採用に関する取り組み
Webを使った発信と社内を働きやすい環境にする2軸で中長期的に採用コストを軽減する提案をしました。必要であれば、自社で広告をかけることもできるとお伝えしました。
所属する会社は製造のみに注力しており、Webを活用した発信はほぼやっていませんでした。かろうじてホームページがあるだけでした。欠員が出て採用の必要がある度に、求人サイトにお金をかけることを繰り返していました。
それは、僕の目にはお金を垂れ流しているようにしか見えませんでした。採用についてのノウハウを蓄積したり、徐々に精度を上げたりする取り組みが一切見られませんでした。
一連の流れを振り返って
僕は、自責思考を持ってスキルを磨いてきたことが結果を引き寄せたのだろうと感じています。会社への不満をすべて推進力に変えたことで、強い気持ちを持ちながら行動を継続することができました。
また、これまでの自分で稼いだ経験と培ったマインド、戦略を持ってものごとを継続した経験が僕に自信をもたらしました。その結果、社長にも強気の提案ができたのだと考えます。
結果、すべてを承認していただき、僕はWeb担当者としての働き方を叶えることができました。

工場を飛び出さなければやりがいのある仕事にはつけないと信じて疑わなかった僕としては、この現状は驚くべきものでした
とは言え、最近では製造業界に身を置きながらWebマーケティングスキルを活かして活躍されている方の存在を知っていたこともあり、このような柔軟な考え方に行き着くことができたという背景もあります。
工場勤務だからダメだというのもまたマインドブロックだったのだと感じます。
やりたい領域の仕事ができると約束してもらえたことで、僕は一旦ここで挑戦するのも面白いと感じ腰を据えることを決意しました。副業と本業の軸が揃ったことで、更なる成長へつながると考えたからです。
工場勤務がつまらなかったり、疲弊するのであれば自分にスキルをつけましょう。副業からであれば誰でも始めることができます。だからこそ言い訳はできません。
繰り返しになりますが、人生を変えたいのであれば工場が悪なのではなく、工場勤務を選んだ自分に責任があることを自覚して行動しましょう。そうすれば、きっと幸運が訪れます。
