
ブログ記事の画像を簡単に一斉変更する方法はないかな!?
本記事では、このような悩みを解決する内容をお伝えします。
- 画像をWordPressのプラグイン『Enable Media Replace』で簡単に一括置換する方法がわかる
仮想通貨ブロガーの皆さまに質問です。
キャンペーン内容の差し替えが面倒だなと考えていませんか?
新たなキャンペーンの内容は以下の通りです。

つまり、記事に使用しているバナー画像を差し替える作業が発生します(画像を使用している場合)。
ここで、1つ1つ作業していたら時間がかかってしまうので、本記事で説明している方法でサクッと画像を一括置換してしまいましょう。
WordPressプラグイン『Enable Media Replace』の使い方
WordPressのプラグイン『Enable Media Replace』の使用方法を説明していきます。

プラグインの新規追加ページから『Enable Media Replace』で検索し、インストールしたら『有効化』をクリックします。

次に、『メディアライブラリ』から変換予定の画像を選択します。
画像詳細が表示されるので、画面右下の『新しいファイルをアップロード』をクリックします。

新しいメディアアップロードのページに飛んだら、『ファイルを選択』から新しく使いたい画像を選択します。

今回は、コインチェックのバナーを差し替える「キャンペーンの変更」ことを想定しています

画像だけ置き換える場合は「ファイル置換のみ」を選択してください。画像の置き換えと、さらにファイル名も変えたい場合はその下の『ファイルを置換して新しいファイル名で全てのリンクを更新する』を選択しましょう。

作業が完了すると上記のように画像が変更されました。これで画像の一括置換は完了です。

あとは、すべての画像が変更されているか確認をしてください。
まとめ
WorPress内の画像を一括変換できるプラグイン『Enable Media Replace』の使い方について紹介しました。
1つ1つの記事を編集すると大変な時間がかかってしまいますが、プラグインを使うことで簡単に画像を一括置換することができます。

とても簡単なので、よかったらお試しください!